今年もKCSに
イルミネーションの季節がやってきました⛄✨
作業の様子
KCSのイルミネーションは毎年、社員が取り付け作業を行っています。

絡まったコード
ほどいています。1本1本が長いので、一苦労です。

電源部分
雨対策のビニールを黙々と巻いています。

木の周辺
さまざまな形のオブジェを設置しています。

イルミネーションの柵
慣れた手つきで固定中。経験年数10年以上のベテラン、さすがです!

木の高い部分にも
登って設置をします!取付けには体力も使います!
準備に初めて参加して感じたこと
- たくさんの長い電飾を使うので、絡まりをほどく作業がとても大変!
- 毎年の設置経験が蓄積された、とても細かい設置図があることに驚きました。
- 万全の雨対策や電気コードのめぐらせ方法など、綺麗なイルミネーションの裏側には準備部隊の多くの工夫がされていることが、新たな発見でした。
月食とコラボレーション
準備を終え、いざ点灯!点灯当日は、140年ぶりの部分月食が見られる日でした。
少し遠いですが、月食とイルミネーションのコラボレーションをおさえました!
去年までは仕事終わりに何気なく眺めていましたが、準備に参加をしたあとに点灯されている様子を見ると、設置の苦労が分かり更に綺麗に感じました。
地域の方々からもうれしいお言葉をいただけたり、散歩をしながら眺めている姿をよく拝見したりします。
イルミネーションを通して、1人でも多くの方々に楽しんでいただけると嬉しいです。
来年以降も、工夫を加えたり、新しいオブジェを追加したりして、綺麗なイルミネーションをお届けしていきたいと思います!
記事担当:鷲見(広報担当)