もうお済みですか?
自工会/部工会・サイバーセキュリティガイドライン対策

掲載日:2024年5月27日

セキュリティツールの導入による、自動車産業サイバーセキュリティの技術的対策。

セキュリティチェックや対策の状況はいかがでしょうか

自動車産業のサプライチェーンを支えるすべての企業において、実施すべき基本的なセキュリティ対策に抜け漏れがないか確認し、自社のセキュリティ向上のためにガイドラインを活用することが求められています。

一方で、「どう方針を決めればいいか分からない」「どんなリスクがあるのか分からない」「どう対策をすればいいのか相談したい」という声も増えています。

ガイドライン対策の相談ができます

自動車産業

チェック項目の例

[出典]自動車産業サイバーセキュリティガイドライン

自工会/部工会・サイバーセキュリティガイドラインとは?

自動車産業全体のサイバーセキュリティ対策のレベルアップや対策レベルの効率的な点検を推進することを目的として作成されたガイドラインです。
業界を取り巻くサイバーセキュリティリスクは深刻化しております。
自動車産業サプライチェーン全体のセキュリティ向上を優先課題と捉え、自動車業界に関わるすべての企業様が本ガイドラインの対象となります。

自工会 / 部工会 サイバーセキュリティガイドラインのセキュリティレベル定義

サイバーセキュリティガイドラインのセキュリティレベル定義
[出典]自動車産業サイバーセキュリティガイドライン

セキュリティツールを導入することで
自工会/部工会・サイバーセキュリティガイドラインに対応

KCSではセキュリティに関するツールを幅広く取り扱っております。
自社製品・サービスだけでなく、パートナー製品を含めてご提案できるため、自動車産業サイバーセキュリティガイドラインの対象範囲や目指すレベル、価格に応じてご相談いただけます。
詳細はお問い合わせください。

記事担当:田港(システムサービス部)

資料請求・ご相談

OKBグループ
共立コンピューターサービス
システム営業部

(0584)77-2801
営業時間:平日9時から17時(土・日・祝休日を除く)

資料請求・ご相談

セキュリティガイドライン対策ツール メール編

セキュリティガイドライン対策ツール エンドポイント編

関連ページ