Step1
マイナビ・リクナビからエントリーします。コースごとに定員がございますので、早めの申し込みがおすすめです。
Step2
スケジュールや持ち物などを確認します。当日は、学校に通う時のような過ごしやすい服装でOKです。
Step3
インターンシップを通して、KCSやIT業界・事業概要について知識を深めましょう!
夏季や冬季など、長期休暇中に開催しています。
\ コース診断 /
IT業界の説明・事業概要
先輩社員との座談会
就活の進め方
IT業界の説明・事業概要
システム開発体験
職場見学
“スキルを活かす将来像をイメージできた”
私は、大学で学んだプログラミングスキルを活かした職に就きたかったので、業界は絞って参加しました。会社説明以外にグループワークなどのワークがあるか、そこで何を吸収できるかということを基準のひとつにしていました。同期の中には、興味のない分野も一通り参加してみたという強者もいましたよ!
数多くのインターンシップがありますが、どれだけ参加したらよいかに正解がなく、大事なのは参加する目的や学ぶ姿勢だと思います。
インターンシップに参加してみて、先輩社員が自分の仕事に誇りと責任感を持ち、かつ楽しそうに仕事の話をしていたのが印象に残っています。そして自分の身に付けたスキルを活かせられること、会社の安定性、長く働けそうな社内の雰囲気も分かりました。また、人事担当者からの学生目線での就活の進め方のアドバイスがあり、自分の社会像をイメージできたのも、ほかの会社にはない珍しい内容で役立ちました。基本的なビジネスマナーも学べたことも良かったです。
どんな社会人になりたいのか?何を大切にこれからの人生を歩みたいのか?こんな質問を自分に問いかけながら、インターンシップに参加すると良いと思います。何から始めたらよいのかわからなかった私は、一つの企業だけをみるのではなく、複数の企業同士を比較しながら、業界理解を深め、同時にそこで働く自分の将来像を作っていきました。スーッと、イメージできる会社とそうでない会社がありました。その後は、実際にイメージできた会社の選考に進む、という就活をしました。
オンラインでは社内の雰囲気が分かりづらいと思いますので、社員さんと話す機会があれば、気になることを一つ一つ潰していく感じで積極的に質問したほうがいいと思います。KCSはどんな質問でも丁寧に対応してくれましたよ!
主力商品Office-PRISMを使った仕事体験。身近な問題・課題を解決しよう。
プログラミング技術が無くても参加できる・仕事に必要なスキルが分かる、グループディスカッション多めのコース。
#プログラマー志望
デジタルマーケティングの5つのポイントをレクチャー。
プロダクトには理由がある。
ターゲットに狙いを定めて、心のこもったコンテンツを企画してみるコース。
#文系もウェルカム
ローコードツールを使って、実際にアプリケーションを開発してみよう!
個人ワークとグループワークがあります。
使用するパソコンはこちらで用意します。
#プログラミング
プラスワンコースの場合は、本社対面0.5日間+オンラインもしくは対面2日間となります。
プラスワン限定IT業界の説明・事業概要
プラスワン限定先輩社員との交流
プラスワン限定職場見学
安心してください。KCSのインターンシップは本当に服装自由です!スーツでなくても大丈夫です。
私服、学校に通う時のような過ごしやすい服装でOKです。
ちなみに、執務室はオフィスカジュアル!このような服装で仕事しています。
4年生大学・大学院・短期大学・専門学校に在学中の方がご参加いただけます。
マイナビからエントリーをお願いします。
エントリーしてくださった方には、詳細等につきまして、マイナビ内のメールよりご連絡します。
はい。参加できます。
オンラインで実施するコースと、対面で実施するコースの両方があります。
はい。参加できます。
「IT」と言うと理系のイメージが強いですが、文系の学部から参加される方も多いです。
筆記用具、ノートをご用意ください。
オンラインコースの場合は、PC(カメラ・マイク)、Zoom(無料)のインストール、安定した通信環境の用意をお願いいたします。
対面コースの場合、共立コンピューターサービス株式会社 本社にて開催します。
JR大垣駅下車、名阪近鉄バス3番のりば(ソフトピアジャパン行き)より15分、ソフトピアジャパンバス停より徒歩2分、ソフトピアセンタービル北西に本社ビルがあります。
オンラインコースの場合は、ご自宅などから参加いただけます。
※オンラインコースの配信は、本社から行います。
選考基準には関係しませんが、メールアドレスを記載いただけましたら次回説明会の案内をメールでご連絡します。
例えば、昨年は就活直前対策セミナーなどのインターンシップ参加者限定イベントを開催しました。
お礼状などは必要ありません。お気持ちだけで十分です。
マイナビ・リクナビからも、各種コースの詳細や案内をご覧いただけます。
業務の話だけでなく学生と社員とが繋がるイベントになるよう、毎年インターンシップを企画しています。
不安があれば何でもお答えしますので、困っていること、聞きたいことがあれば、いつでも聞いてくださいね。